
整備士目線で考えた、理想的な福利厚生。
代表自身がいち整備士として働いた経験をもとに、本当にいいと感じるものを揃えました。
暮らしが充実することで、仕事でも高いパフォーマンスを発揮できるようになります。
法定内福利厚生

残業代全額支給
19時より支給

社会保険完備
雇用、労災、健康、厚生年金

退職金制度

慶弔金・見舞金制度

有給休暇
1.5年11日、2.5年12日、3.5年14日、5.5年18日、6.5年以上20日
法定外福利厚生

業務手当
- 通勤手当(規定に従い支給)
- 指名手当(1件につき1000円支給)
- 広報用動画制作手当(2万円支給)

ブランディング手当
- メルセデスオーナーサポート手当(2万円補助)
- 身だしなみ手当(美容院、安全靴など)(1万円補助)

ファミリーサポート手当
- 家族手当(1万円支給)
- マイホーム手当(1万円支給)
- 記念日手当(ご家族、ご両親の誕生日)(1万円支給)
- 家族行事休暇(入学式、運動会、発表会など)※有給適用
- 家族サポート休暇(かぜ、病気、体調不良など)※有給適用

目標達成手当
- 月間目標達成の場合(3万円支給)
- 1ヶ月間で19時退社を80%以上達成の場合(1.5万円支給)
- 目標達成+19時退社を80%以上達成の場合(5万円支給)

その他手当
- フリーコーヒー制度
- 年1回リフレッシュ旅行
- 人間ドック基本プラン受診(30歳、35歳、40歳、それ以降は毎年)
スタッフの声COMMENTS

店長K.N
Q.MBworksの福利厚生や制度についてどう感じていますか?
A.今の福利厚生や制度が導入されてからこれまで以上に仕事もプライベートも充実しており、他スタッフ含めてみんなが働きやすい会社になったと思います。
以前職場の環境が厳しいと感じていたとき、西村さん(代表)に相談したところすぐに改善しようと動いてくれて、今の新しい体制を提案してくれました。代表としていろいろな葛藤もあったと思いますが、私たちのためを考えてくれたことにとても感謝しています。
Q.今の福利厚生や制度になってから、仕事面で変化はありましたか?
A.以前は目標達成のために稼働時間が伸びて疲れがちで、家族からも心配される働き方をしていた時期もありました。しかし、働き方の見直しにより稼働時間が減ってからは心身ともに負担が減り、心に余裕ができたことで業務も前向きに効率よく行えています。
ですが、「ただ仕事が減ってラッキー」「給料が増えて嬉しい」と思っているだけではよくありません。会社が環境を変えてくれた分、スタッフである私たちも応えなければと強く感じます。空いた時間に整備士同士で顧客満足度をさらに上げるにはどうしたらよいか、話し合いも行いました。
時間に余裕ができたので、こうしたスキルアップや戦略を考えるのに時間がとれるのもありがたいですね。
Q.今の福利厚生や制度になってから、プライベート面で変化はありましたか?
A.以前は私だけでなくスタッフ全員が余裕のない雰囲気で、家族との時間よりも仕事を優先しがちだったと思います。
しかし今の制度になってからは家族との時間を大切にできるようになり、休暇もしっかりとれるので心身ともに負担が減りました。私の働き方が変わったことで、家族も安心してくれています。

整備士H.Y
Q.MBworksの福利厚生や制度についてどう感じていますか?
A.入庫をセーブしたことで作業効率が上がり、退社時間も早くなったのがとてもありがたいです。以前はその日の作業だけでもいっぱいいっぱいでしたが、今は時間内に効率よく作業して翌日のことまで考えられるようになり、精神的にも楽になりました。早く帰れるので家では家族と一緒に食事もでき、毎日が充実しています。
また周りのサポートができる余裕もうまれたので、他のスタッフさんが大変そうだったらフォローして休ませてあげることもできます。全体がよい流れになっていると感じますね。
Q.今の福利厚生や制度になってから、仕事面で変化はありましたか?
A.以前は帰る時間が遅くなりがちで、なかなか疲れの取れない状態が続いたこともありました。しかし今は早く帰って睡眠時間もしっかり取れるので、心身ともに健康です。仕事にも力をだせるので、やりがいや楽しさを感じられています。
また時間に余裕ができたので、今後のために情報収集ができています。学びに時間が使えると知識を増やせるので、仕事の幅を広げられて嬉しいですね。
Q.今の福利厚生や制度になってから、プライベート面で変化はありましたか?
A.以前はなかなか家族との時間が取れず、奥さんや子どもとの会話の機会も少なくなりがちでした。しかし今は家族との時間を大切にできるので、家事や育児にもしっかり参加できるようになっています。家族とコミュニケーションを取れる機会も増えたので、奥さんも喜んでくれていてよかったです。
またベンツオーナーサポートが導入されたことで、夫婦の夢でもあったベンツの購入もできました。ベンツに乗るのは奥さんの憧れだったらしく、叶えてあげられて私も嬉しいです。

整備士 R.I
Q.MBworksの福利厚生や制度についてどう感じていますか?
A.いい制度がたくさんあって、積極的に利用させてもらっています。とくに身だしなみ手当が気に入っていて、作業着や靴のメンテナンスがしやすくなりました。清潔感を大切にしているMBworksならではのよい制度だと思います。
また、ベンツオーナーサポートのおかげでベンツに乗れるようにもなりました。もともと自家用車を持っていて経済的にも購入に踏み切れずにいたのですが、ベンツ専門店で働いているのに別の車に乗っていることに後ろめたさもあったんです。実際に乗ることで機能面の勉強ができるし、お客様の気持ちもより理解できるようになりました。
Q.今の福利厚生や制度になってから、仕事面で変化はありましたか?
A.以前は仕事が詰まっていたため、作業をこなしている感覚になっていた部分もありました。手を抜くことはありませんがこだわると回らなくなるので、100%以上ができない状態だったんです。
今では入庫量を調整していただけたおかげで心身ともに楽になり、120%を目指して+αのサービス提供ができるようになりました。やりたかったことができ、仕事にこれまで以上のやりがいを感じています。
Q.今の福利厚生や制度になってから、プライベート面で変化はありましたか?
A.以前は労働時間の長さから、家族を不安にさせていた部分もありました。帰りが遅くなったり一緒に過ごす時間を犠牲にしていたことで、負担をかけていたと思います。
新しい制度になってからは家族との時間を大切にでき、今までよりも一緒に過ごせるようになりました。何よりよかったのは、育児に参加できるようになったことです。これまで子どもとは朝に会えるかどうかでしたが、今では夜の起きている時間に帰宅できるので、遊んだり夕食を一緒に食べたりできています。奥さんも安心してくれているみたいで、家事の負担も減ったと喜んでくれています。